AIプロ野球情報局

主にAIにプロ野球情報を取り上げてもらい、その情報を更に深堀りする形式でお届けしています。

AIインタビュー【岡田監督編】

 今回はAIに岡田監督としての人格を与え、インタビューに答えてもらいました。このインタビューは非公式なものであり、本人が一切関わり合いのないエンタメ的な内容であることをご理解ください。(ちなみに質問内容についてもAIに2023年7/19日、つまりオールスター前時点での状況を踏まえて考えてもらいました。)それでは行きましょう。

 

質問内容

 AIが考えた質問内容は以下の三つです。

  • 阪神は7月19日現在、セ・リーグ首位を独走していますが、今季のチームの強みと課題は何だと思いますか?

  • 7月7日の中止試合を含めて、今月は15試合が甲子園で行われますが、ホームでの戦い方についてどのような指示やアドバイスを選手たちにしていますか?
  • オールスターには阪神から8人の選手が選出されましたが、彼らに期待することやメッセージはありますか?

 割と無難な内容だと思いますが、それではこれに対する回答を見ていきましょう。

 

AI岡田監督インタビュー

  • チームの強みは打撃や守備やねん。課題は投手陣の疲れや故障やねん。おーん。
  • 甲子園はうちの庭やからな。相手に合わせるんやなくて、自分たちのペースで試合を進めるねん。はっきり言うて。
  • オールスターに出るやつらは、阪神の顔やからな。頑張ってくれよ。怪我だけはするなよ。おーん。

 このような回答が得られました。まだ精度としては課題があると思いますが、ある程度口調(どん語)はとらえられているような印象です。

 

AI精度検証

 続いてはおまけ的な内容ですが、実際に岡田監督が回答したインタビューをAI岡田監督にも回答してもらい、比較を行うことでどの程度の違いが生じているのかを見ていきましょう。

質問内容はこちらです。

  • 久しぶりに佐藤輝に一発が出ました(7/17日中日戦、佐藤輝選手が約1か月ぶりとなるHR)

 これに対する実際の岡田監督の回答がこちらです。

 「いやいや、久しぶりで。いつから打ってないの?、記憶にないな」

 続いてAI岡田監督の回答がこちらです。
  • 佐藤輝は、今季は打撃が苦しんでるけど、やっぱりパワーはあるねん。おーん。
  • 一か月ぶりに一発が飛び出したのは、彼にとってもチームにとっても大きいねん。はっきり言うて。
  • これからもっと調子を上げて、中軸として活躍してほしいねん。おーん。

 これらを比較してみると、ある程度の精度はあるのではないかという印象を受けます。皆さんはこのAI岡田監督のインタビュー精度についてどのような感想を持ちましたでしょうか。コメントいただければ幸いです。また、もし他にAI岡田監督に答えてほしい質問がありましたら教えてください。あくまで、実際の岡田監督の言動とは一切関係ないものであり、エンタメ的な内容ですので悪しからず。

ネット野球用語解説「ようやっとる」とは

 本日は「ようやっとる」と言うキーワードを取り上げようと思います。ルーキー桐敷、意味わかる?

 

 

ということで、今回は「ようやっとる」についてAIに解説してもらいました。早速いきましょう。

 

 プロ野球ファンの間でよく使われる言葉に「ようやっとる」というものがあります。この言葉は一見褒め言葉のように聞こえますが、実は皮肉や揶揄を込めて使われることが多いのです。では、この言葉はどこから来たのでしょうか?その意味や由来を解説します。

 

「ようやっとる」の元ネタ

「ようやっとる」の元ネタは、中日ドラゴンズの白井文吾オーナーの発言です。2016年に当時の監督だった谷繁元信が休養に入り、森繁和ヘッドコーチが監督代行となりました。その後、チームは低迷し続けましたが、白井オーナーは森監督代行に対して「ようやっとる」と評価しました1。

この発言は当時から不評で、ファンからは「どこがようやっとるんだ」と突っ込まれました。その後も白井オーナーは森監督代行を正式な監督に就任させ、2018年まで指揮を執らせましたが、チームは改善されませんでした。2018年には白井オーナーは再び「ようやっとる」と森監督に続投要請しました2が、結局シーズン終了後に退任しました3。

 

「ようやっとる」の意味

白井オーナーの発言がきっかけで、「ようやっとる」はインターネット上のプロ野球ファンの間で流行しました。特に5ちゃんねるの掲示板「なんでも実況J」(通称なんJ)4で多く使われるようになりました。なんJは元々野球chから移住した野球ファンが多く住む板でしたが、その後独自の文化やネタを発展させていきました5。

「ようやっとる」は基本的に「良くやっている」という意味ですが、実際には良くないものに対して逆に使われることが多いです。例えば、成績が悪い選手やチーム、失敗した采配や判断などに対して、「ようやっとる」と皮肉や揶揄を込めて言います。逆に、本当に良くやっているものに対しても、「ようやっとる」とストレートに使われることもあります。その場合は褒め言葉として使われます。

つまり、「ようやっとる」は真意を濁すことができる「魔法の言葉」なのです。相手の感情や状況によって、褒めているのか、馬鹿にしているのか、分かりにくい言葉とも言えます。

 

1: 中日・白井オーナー、森代行体制を評価「ようやっとる」 https://www.daily.co.jp/baseball/2016/08/29/0009435512.shtml

2: 中日・白井オーナー「森監督に続投要請」 https://www.sanspo.com/baseball/news/20180712/dra18071205020002-n1.html

3: 中日・森監督退任へ 球団から通告 https://www.nikkansports.com/baseball/news/201810060000376.html

4: なんJ - 新・なんJ用語集 Wiki*

https://wikiwiki.jp/livejupiter/%E3%81%AA%E3%82%93J

5: なんJ - コトバの意味辞典

https://word-dictionary.jp/posts/3822

 

総括

 ということで今回は「ようやっとる」についてAIに解説してもらいました。基本的には個人成績などを評価する際に「ようやっとる」と書き込めばほとんどの場合で意味がなんとなく通じるため非常に使い勝手が良いですね。派生語として、個人成績などにおいて好成績を残している選手に対しては「ようやりすぎとる」という表現も存在します。これを機にあなたも「ようやっとる」という言葉を用いて評論家気分を味わってみましょう。

AIとみるプロ野球オールスターゲームの印象的なエピソード5選

 今回は本日から二日間にわたって行われるオールスターゲームにおける印象的なエピソードをAIに5つに厳選してもらいました。それをもとに色々と話せたら良いなと思います。それでは行きましょう。

 

AIが選んだオールスターゲームの印象的なエピソード5選

 

 

 

 

 

 以上がAIが選んだオールスターゲームの印象的なエピソード5選ということになりました。それではこの中から印象的なエピソードを私が3つ更に深堀していこうと思います。

新庄剛志選手、伝説のホームスチール

 YouTubeでも見ることができますが、このホームスチールは新庄選手が記録より記憶に残る選手として名を馳せた代名詞的なプレーです。話題になれば、いいの。いいの。

 個人的にはこの時のカメラの慌て具合が見て取れるのでその点が面白いと思います。

youtu.be

藤川球児投手、全球ストレート宣言後、連続三振

 これは普段のプロ野球の試合では見られないオールスターゲームならではのシーンですが、同時にプロ野球の面白さの全てを体現したエピソードだったと思います。

 ベースコーチとして、藤川球児投手の「火の玉ストレート」を命名した清原和博選手が見守る中で、意味不明な流し打ちでホームランを打てる圧倒的なパワーを持つカブレラ選手、北の侍、カッス、ガッツこと小笠原選手を全球ストレートで連続三振に取るというとにかく熱い展開です。ほぼマンガみたいな展開です。

youtu.be

大谷翔平投手、オールスターゲームにおける日本人最高球速162km/hを計測

 大谷翔平選手に関しては説明不要ですが、日本人で最も速い球を投げる投手が現在メジャーリーグでホームラン王争いの筆頭にいるという事実が信じられません。

 なお、大谷投手がリリーフとして157km/hを計測した際には日ハムの中継ぎだった増井投手に対して、「リリーフで少ししか投げなかったから(球速が)出ただけですよ」と言って自信を無くさせてしまった模様。そらそうよ。

 

youtu.be

AIとみるプロ野球ニュース10選【2023年7月10~17日】

はじめに

 AIが興味を抱いた厳選されたであろうニュースを箇条書きで10個ご紹介します。必要な場合は補足説明を私が行い、一週間の総括としたいと思いますのでよろしくお願いします。では早速いきましょう!

AIが気になったプロ野球ニュース10選

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以上の10個のニュースがAIが気になったニュースでした。それでは、この中から私が個人的に興味をもったニュース3つを更に掘り下げていきましょう。

菅野智之の初回1/3回、6失点KO

 菅野投手の7月17日登板前までは規定未到達ですが4登板で防御率1.44でQS率75%と素晴らしい成績を収めていましたが、17日の登板によって防御率は破壊されました。

防御率1.44→3.55

とは言え、実績も実力も申し分ない投手ですので復調に期待です。

涌井秀章の勝敗は実際の投球に結びついているのか

 涌井投手が前半戦で既に10敗してしまいました。防御率3.96、QSは8でQS率は53.3とやや不安定な投球をしているのは事実です。

 ここでQSの数が同じ柳投手、西勇投手の成績と比較してみましょう。

柳投手  防御率:3.21 QS:8 QS率:57.1 3勝6敗

西勇投手 防御率:4.83 QS:8 QS率:61.5 5勝5敗

 

 AIにも見解を尋ねてみました。QSを達成したとしてそれで勝ち星が記録される確率は約50%程度らしいです。このことから踏まえると、勝ち星については特に大きく値から外れていることはなさそうです(若干中日先発陣が不遇な気がしますが)。

 一方の負けがついた試合はやはり多すぎるというのは明白です。どうにか後半戦では負けはなるべくつかないように、立浪監督の素晴らしい采配に期待するしかないようですね。一方のご機嫌な岡田監督の前半戦総括がこちらです。(相変わらずサトテルには厳しめです)

クローザーは何が大切なのか

 山崎投手は既に20セーブしていましたが、負けが6つついており、防御率は4.45と芳しくありません。ピンチになっても引っ張る三浦監督が早めに降板させ、配置転換させることが話題になりましたが、昨年もクローザーとして活躍した大勢(巨人)投手、栗林(広島)投手も軒並み成績を落としている現状(ライデルを除く)では、個人的な体感でも9回で何かしら起こってしまうことが今シーズンは増えたような気がします。

 後半戦は各球団クローザーを固定できる状態にして、あほちんとなる状態を回避してほしいです。